知的障害者施設 4万ページの支援日誌
トップページ
個性豊かな子どもたち
そして悩める職員たち







↑障害別・目的別にたくさんの本とアイテムを紹介しています。必ず皆様のお役に立つと思います。



ついにアップしました!ジャンケンを使わないレクリエーションゲームをたくさんたくさん紹介しています。ぜひ参考にしてください。







↑地味な名札をビジュアルな千社札で作成。個性に合わせた色と柄で、子どもたちもわかりやすく安心です。

鍵つきトイレットペーパーホルダー/菜の花工房

鍵つきトイレットペーパーホルダー/菜の花工房

↑ついにオープンしました。鍵つきトイレットペーパーホルダーや鍵つきタオルハンガーを販売をしています。困った時のヒント集が、好評を頂いています。



↑知的障害者のためのレクリエーション指導講座です。コツやヒントが満載で、筆者オススメの本とグッズが好評をいただいています。



↑高齢者のためのレクリエーション指導講座です。コツやヒントが満載です。

トイレットペーパーホルダー今昔物語

↑トイレットペーパーホルダーについて色々とご紹介しています。福祉や看護に役立つトイレットペーパーホルダーもたくさんあります。

トイレットペーパーホルダー・ミニショップ
トイレットペーパーホルダー・ミニショップ

↑すてきなトイレットペーパーホルダーや、おもしろいトイレットペーパー、災害時用のトイレットグッズなどをたくさん販売しています。みなさまのトイレット・ライフに、ぜひご活用くださいませ。

「ふくしチャンネル」

↑ふくしチャンネルは、福祉や介護に関する情報発信・相互交流を目的とした総合サイトです。ぜひ、どうぞ。




↑ふくしごーごーは、いろいろな福祉や介護に関するリンク集です。ぜひご活用ください。



↑ゆっくりねっとサーチは、障害を持つ子供達に関連するホームページを応援する検索エンジンです。

ハートネット広場

↑ここには知的障がいのある人の『こんなときどうするの?』『どこへ相談したらいいの?』が散らばっています。広場の中をあちらこちら見ていってください。

天使のWEB検索

↑障害を持って生まれてきた子どもたちの検索エンジン天使のWEB検索です。

障害者支援
ライブラリー


↑ノーマライゼーションの実現を目指して障害者支援について考察するサイトです。



↑恒和永千会は、「人は人として人らしく」を理念とし、社会福祉事業を通じ、この宇宙そして地球に生を受けた、人としてあたりまえで、人らしい幸せな生活を創造します。



↑『パラリンタウン』は障がい者と障がい者サポートの為に有益な情報を皆で共有し、より明るい社会を築いて行くための相互コミュニティーサイトです。



↑『パラリンワーク』は障がい者・職場適応援助者(ジョブコーチ等)に特化した求人・求職サイトです。趣旨と異なる求人広告の掲載はいかなる場合も出来ません。



















































   □□□□ お知らせ □□□□ 





  ご批判覚悟で本当のことを書きました。ぜひ読んだご感想をお寄せください。


【今週の筆者オススメショップ】
    


 



 ご挨拶とお願い

4万ページの支援日誌 筆者似顔絵●ご挨拶とお願い

私は知的障害者施設に専門の指導員として30年勤めてきましたが、思うところがあり退職しました。現在は知的障害の子どもたちのための、さまざまな活動をしています。特に、私が運営する3つのホームページはいずれも好評で嬉しく思っています。そのホームページの1つが、この「知的障害者施設4万ページの支援日誌」です。

私は子どもたちを愛し、施設を愛し、この仕事に今でも誇りを持っています。子どもたちを愛してほしい、職員を理解して欲しい、施設を助けて欲しいからこそ書きました。この思いをご理解いただいた上で本サイトをお読みになり、「あ〜、そうなんだ」「ふ〜ん、なるほどね」と思っていただければ著者としてこの上ない喜びです。どうか気軽にお読みくださり、一緒に障害者福祉を考えましょう。

 (元)知的障害者施設主任支援員・介護支援専門員ケアマネージャー
 福祉用具専門相談員・福祉用具プランナー・福祉住環境コーディネーター
 レクリエーションインストラクター・整体療術士・発明学会会員




●プライバシーの保護について

プライバシー保護のため、施設名や地名などが推測されるような表現は一切していません。また、掲載されているイラストは、すべて私自身が描いたものです。どうか、ご了承ください。



●A職員について

文中に必ず登場して皆さんの失笑を買っているA職員は実在しません。しかし、似たような場面は何回かありました。文中では、それらの失笑場面を反省と自戒を込めて、1人のA職員として表現しています。

                                                  このページのトップへ→

東京図書出版会 おねがい、ボクをみて!
★この続きは、ただ今発売中の「おねがい、ボクをみ

て!」(東京図書出版会)
で、お楽しみ下さい。 当サイ

ト掲載分に大幅追加して全75話収録しています。読み

応え充分、是非お求め下さい。当書のお求めは、お近く

の書店、またはブックサイト「東京図書出版会」および

「紀伊国屋書店」からご注文ください。


発行 東京図書出版会 定価【1300円】
ISBN978−4−86223−274−8
C0036


今月のイチ押し




 サイトマップ


トップページ 4万ページの支援日誌


第1集 個性豊かな子どもたち

第1話 100円 これ何て読むの?
第2話 かさむ修理代 トイレットペーパー
第3話 加減が苦手 オールインワン
第4話 グリコが命 100円で買える幸せ
第5話 百花繚乱 こだわりの花
第6話 ラジカセが友達 クルクルまわれ
第7話 自由時間 悪魔の時間
第8話 箒でホッケー お掃除が苦手
第9話 ゴミは宝 コレクションと収集癖
第10話 言葉は嫌い サイン言語


第2集 そして悩める職員たち

第1話 子どもを追い詰めているのは貴方
第2話 喉元過ぎると忘れてしまう情けなさ
第3話 価値観や見解が違うとこうなる
第4話 そのつど言うことが違うと大混乱
第5話 笑って済まされない施設の常識
 
第6話 こだわりにこだわると深みにはまる
第7話 怒らないと言って怒るのは嘘つき
第8話 本当は自分のためのナントカ療法
第9話 誉めずに叱るだけだと保身に走る
第10話 同僚にうとまれてもなんのその


第3集 知的障害ミニ知識

第1話 知的障害 この子らは天使です
第2話 ダウン症 可愛らしい陽気者
第3話 自閉症 曲がったことが大嫌い
第4話 施設 しあわせ作りのお手伝い
第5話 法律 先の読めない福祉制度
 

第6話 絵カード 心と心をつなぐもの 
第7話 サイン言語 いつでもOK!
第8話 構造化 時間と空間を演出
第9話 発作 手ばなせないヘッドギア 
第10話 排泄 とても大切なこと 


第4集 何でもご相談コーナー 

第1通目 性についてのご相談 
第2通目 ご父兄についてのご相談 
 

第3通目 ご兄弟からの相談 


筆者が選んだ本とアイテム/今月のイチ押し 

● 知的障害の子どもたちを理解する本
● ダウン症の子どもたちを理解する本
● 自閉症の子どもたちを理解する本
● TEACCHと構造化を理解する本
● 言葉とコミュニケーションを理解する本

● 福祉制度を理解する本
● 楽しく育つ知育玩具と教材 
● 木製ジグゾーパズル 
● その他の教材やアイテム
● カードブックシリーズ 

                  随時追加更新します


お知らせ

● ご挨拶とお願い
● プライバシーの保護について
● A職員について
● サイトマップ
● お役立ちリンク集
● 知的障害者のためのレクリエーション指導講座
● 高齢者のためのレクリエーション指導講座
● トイレットペーパーホルダー今昔物語
● トイレットペーパーホルダー・ミニショップ 


                                                  このページのトップへ→

今月のイチ押し


 お役立ちリンク集




知的障害者施設4万ページの支援日誌

当方リンクフリーです。ご一報いただければ幸いです。
相互リンクを貼りましょう。



トイレットペーパーホルダー今昔物語 鍵つきトイレットペーパーホルダー/菜の花工房
さまざまなトイレットペーパーホルダーを紹介しています。まさにトイレットペーパーホルダーのカタログです。見ているだけで楽しくなりますよ。 鍵つきトイレットペーパーホルダーと鍵つきタオルハンガーの紹介をしています。
知的障害者のためのレクリエーション指導講座です。集団過程に沿ったプログラミングのコツとヒントが満載で、筆者オススメの本とグッズが好評をいただいています。 高齢者のためのレクリエーション指導講座です。実践に役立つコツとヒントが満載です。
VIC'sD.I.Y トイレットペーパーホルダー・ミニショップ
是非一度訪ねてみてください。日曜大工の情報やヒントが満載の素晴らしいサイトです。ミニショップもあります。 ↑すてきなトイレットペーパーホルダーや、おもしろいトイレットペーパー、災害時用のトイレットグッズなどをたくさん販売しています。みなさまのトイレット・ライフに、ぜひご活用くださいませ。
ふくしごーごー 障害児応援検索エンジンゆっくりねっとサーチ
ふくしごーごーは、いろいろな福祉や介護に関するリンク集です。ぜひ、ご活用ください。 ゆっくりねっとサーチは、障害を持つ子供達に関連するホームページを応援する検索エンジンです。
トイレットペーパー ポータルサイト 「ふくしチャンネル」   
是非一度訪ねてみてください。トイレットペーパーについての情報が満載の素晴らしいサイトです。 ふくしチャンネルは、福祉や介護に関する情報発信・相互交流を目的とした総合サイトです。ぜひ、どうぞ。
天使のWEB検索
ここには知的障がいのある人の『こんなとき どうするの?』『どこへ相談したらいいの?』が散らばっています。広場の中をあちらこちら見ていってください。 障害を持って生まれてきた子どもたちの検索エンジン「天使のWEB検索」です。
障害者支援ライブラリー
ノーマライゼーションの実現を目指して障害者支援について考察するサイトです。 恒和永千会は、「人は人として人らしく」を理念とし、社会福祉事業を通じ、この宇宙そして地球に生を受けた、人としてあたりまえで、人らしい幸せな生活を創造します。
『パラリンタウン』は障がい者と障がい者サポートの為に有益な情報を皆で共有し、より明るい社会を築いて行くための相互コミュニティーサイトです。 『パラリンワーク』は障がい者・職場適応援助者(ジョブコーチ等)に特化した求人・求職サイトです。趣旨と異なる求人広告の掲載はいかなる場合も出来ません。



                                                  このページのトップへ→

今月のイチ押し








トップページ「4万ページの支援日誌」へ




菜の花工房




読んだご感想をお寄せください

fukui@nanohana-koubou.jp




知的障害者施設4万ページの支援日誌

知的障害者施設4万ページの支援日誌


当方リンクフリーです。ご一報いただければ幸いです。
相互リンクを貼りましょう。



トップページ
第1集 個性豊かな子どもたち  第2集 そして悩める職員たち
   第3集 知的障害ミニ知識  第4集 何でもご相談コーナー
今月のイチ押し  お知らせ  このページのトップへ




ふくい菜の花工房鍵つきトイレットペーパーホルダー
知的障害者のためのレクリエーション指導講座
高齢者のためのレクリエーション指導講座
トイレットペーパーホルダー今昔物語




4万ページの支援日誌/おねがい、ボクをみて!

Copyright(c)2007 Fukui Nanohana Koubou All Right Reserved

無料 アクセス解析RMT